秋田3湯めご紹介いたします。
今週記事はたぶん。。目一杯ナマ!目白押し!(笑)

男鹿温泉郷(おがおんせんきょう)に泊まりました。
藩政時代は湯治場として栄えた温泉郷です。
今回比較的直前でもお一人様OKで泊まれたのが
こちらでした。一般的な団体向けホテルです(控えめに紹介)
一人旅の方に参考になればいいな。
部屋指定は出来ないので、見晴しはイマイチでしたが和室10程はあり、寝具も部屋もお掃除は行き届いていて不満はありません。朝食バイキング付き。
という企画もあるのですが、調べましたら

男鹿温泉郷/ナトリウム-塩化物泉
海側の温泉地によく湧き出る泉質ですが、どの宿もほぼ同じだったので
湯巡りはしませんでした。
包丁は欲しかったな(笑)


内湯はHPの通り、広々してます。
皆が食事時間帯(18~19)にひとふろ浴びるのが空いてますって(笑)
男鹿温泉のお湯の感想です。

食塩が温泉に含まれるので殺菌、保温効果が高い。

温まるので汗が出て新陳代謝が良くなる。

ちょっとしょっぱい。

一般は無色透明ですが
男鹿温泉郷の湯はさらに鉄分も含まれているようで
無色透明ではなく緑っぽい色。湯触り感は柔らかく良いお湯でした。

いい湯です。
以上!掛け流しの湯入りはやはり、止められません。