|
旅3日目、午前中に回ったところ紹介してます
男鹿半島の夕景スポットはいくつかあるのですが
この寒風山からの夕日もまた格別の美しさだそうです。
こんなのも載せてみました。ちょい飛び出たとこって、気になりますよね(笑)

★寒風山から眺める360度の風景
※ところどころですがポチ拡大でご堪能下さい

寒風山パノラマラインを走ります。
走りやすいです。低い山なのに、視界はすばらしい。
ゆっくりジェットコースターで頂上に登る時、見えて来るようなパノラマ感があります。
(写真は登って来た道を振り返って)
頂上から(バスが止まってる)2番目のPを眺めます。
左方面
頂上から右方面
あざみなんて、あざみなんてどこでも見かけるけど、
寒風山出身のあざみ(笑)秋田美人のあざみ♡
頂上にはこんな看板が。
世界三景?えっ?なにやら凄いとこだったのね。
いや、違います。
やっぱりこの方と
ナマハゲ君でした(笑)
このあと帰り道の、道の駅で
2016.9月。東北湯巡り★09

展望台の下の最初のパーキングから回転展望台を見上げて。



中方面八郎潟開拓地あたりでしょうか。

355mという低い山ですが、視界条件がいい日は、
とっても気持いい。はるばるきたぜぇ~っかんぷぅう~♬て感じ。



検索したら面白かったです。
男鹿市観光商工課公式ブログで判明しました。
志賀重昂は、「正しく名山なり世界三景に推せる」と称賛。菅江真澄は、「三千世界も一望に尽きるかと思われ素晴らしい眺望だ」と書き残し。。。(抜粋)
そうだ!
なまはげを!
過去、この景色を絶賛する声に秋田県としては
ぜひとも世界に広めたい地元愛がつくった看板名のようです。
おまけ。
今日で男鹿を離れます。。
なんだか。。寂しい。。



お別れに、最後に頂きましょう。


ここの、(寒風山 回転展望台1階売店)

ご当地ソフトシリーズ
秋田男鹿半島「男鹿塩ソフト」(男鹿の藻塩使用)
コラボレーションのターゲットは、

見渡したところ、
いたいた!


このソフトしょっぱくはありません。
かなり美味しかったです。

秋田のババヘラアイスを狙ったのですが
