
川越散策まとめ-2
バスツアーやプチ旅の場所としてメイン通りは車やバスがたくさん通ります。
蔵風景を人や車が被写体にかぶらず撮るには完全に早朝しかチャンスは無さそうです。
これは前回散策時。小雨だったので人通りが少なくイイ感じの雰囲気ありました。

裏通りの建物。下はお店ですが定休日。







何だったけなぁ
鬼瓦、カゲ盛、観音開扉、目塗台など見所のある屋敷です。

こういうサイン看板につい目がいくのであります




★その他、数が多いので1枚。
ほんとはこっちの画像群の方が大事なものですけど~
怪しまれますでしょ(笑)控えめに。でもないか。。ポチで大きく見れます

あとは?~

?そうだ!
お土産しなければね。

金笛醤油「笛木醤油川越店」
お醤油買いました。(2階の、むかし絵美術館は休館中)



金笛醤油(ミニボトル1本)&芋十店で「芋十まつば」というお菓子。
かりんとう味でものすごく固いです。
2016.夏の川越散策。おしまい。ありがとうございました。