天馬(テンマ) 伊勢佐木町店
(この後、週一はきっちり歩かなきゃやばいでしよ花隊員は
個展を見たり、野毛方面を歩き回ります。食いながら
)


「K-A-O?じゃね?」





(と、モニタリングのD★IGO的な前振りでしたが。。)
で、ここ実は2軒目です。1軒目はシークレットです。顔割れてるので(笑)
お一人でも気兼ねなくちょいと入れる自分都合のいいお店開拓しております。
2015年初夏に出来たようです。NRSという会社での展開店です。
パスタ五右衛門、星乃珈琲etc。

店先はお持帰りの揚げたてカレーパンを売っています。
紙の手提げ袋受け取る方が多かったです。一度に数多く買って帰るみたいですね。
横浜市内ではここだけみたいなので。テイクアウトは並んでました。
シックで、落ちついたトーンの店内(奥に完全分煙室)店内席数多いです。
なんか遠い記憶の中にこの窓辺があります。なんて名前だったか。。
サンマルク時代は入ってないから、もっともっと以前、。。
1階が甘味とおまんじゅう、奥に座席あって、2階は食堂だった。
あ!
思い出した!
2階へどうぞと言われ上がって見ると


聞いたら以前はサンマルクカフェだったそうです。

?????なんて店だったっけなぁ。。???


「三好野」というお店があった場所です!------1990年後半くらい。
さ、お茶とカレーパン





フルーツティはたっぷり2杯以上の量があり、中のフルーツも食べれます。
さっぱりとしてとても美味しかったわよ~。


じっくり煮込まれていてところどころに牛肉の繊維があります。
ルーはとても美味しいです。冷めても美味しく感じると思います。
揚げたてを店内で食べれるのは嬉しいです。
14時からのカフェのお供として食べましたが
ランチのカレーメニューも良いと思います。
2016.6月------昔々通ったお店は今カレーパン屋さんになっていたの話
今月もたくさん見に来てくれコメントナイス、ありがとうございました。
昭和懐かし世代には思い出シーン的な演出モードで、しっとり感じ。

最近の若者はトイモードでこんなPOPな感じがウケるのかな。

どちらも天馬の1シーン。うんどっちも使い回し出来そう。