こんにちは。
帰省先は商売をしている為、1泊お世話になり食事をしました。
2泊目は当時流行りだした京都の町家の宿へ。
ゲストハウス、とはね。
京都の町家宿(昔の商人の住宅をリノベーションした宿)
ピンからキリですが
一般的には寝る部屋以外は
共有スペース&ほぼセルフサービス&素泊のみ(連泊可)=安く宿泊
1日1組で町家一棟、貸切するプランも出来るお宿も最近、出てきてますね。
6年前。オープンして丸3年でした。
1.ビジホより雰囲気よくて安く泊まれるとこ(笑)
2.近くに地元の銭湯がある!
3.風呂上がりに近くのお好み焼き屋で生ビ出来る。

ゲストハウス錺屋
五条烏丸に江戸時代から続く薬屋さんが大正時代に建築した町家。

現在も人気はあるようでリピートされてる方もいますね。
4個室と女性のみの相部屋(ドミトリー)だけの小さい宿です。
相部屋(4人)でお安く泊まる方も多いですが
流石にもう、花さんは見知らぬ若い人と相部屋では寝付けないので
一人部屋利用が希望であります。(笑)
狭いけどレトロチックな部屋で寝具も清潔で、気持ちよかったです。
朝食付けました。

小さな坪庭、中庭が眺められる茶室でお膳で運んでくれます。
早朝出発で貴船神社へお参りして来たという30代の女性二人旅の方とご一緒に。
京野菜の漬物と豆腐、味噌汁など。
こ~んな台所で朝早くから作ってくれてます。

写っている女性は宿泊者で、食べた後、台所で自分の食器を洗って棚にしまいます。
花さんも自分の家と同じく洗っておきましたよ。
みんな旅の仕方、宿での過ごし方、手慣れてます。
若いうちにどんどんいろんな旅に出ることは大事ですね。
2013.6月の京都旅