こんにちは~。
先日、ネットの記事を見て、速攻行動に移したくらい。
とっても見て来たくなったので走って行って来ました。
行く途中、榛名湖畔に行く道にもあったこれ。
ここにもありましたよ。


よくわかんなかったわ。ヴォンヴォン鳴ってるのは聞き取れたのだけど(笑)
休憩入れつつ4時間半。
横浜郊外からだと、草津や四万方面へは近いようで秘境なんです、
結構遠いのよね。
さすがに日帰りでは厳しいから、

名湯オンシェン素泊。いいとこみつけたわ。
無事、到着~。





これはかなり満水状態の景色です。青の色はお天気の加減でいまいちでしたが。青いです。




赤沢橋から見たこの風景。
水の中から木々が生えてるようでしょ。

この光景は
ダムの水位が上がって放流される前の特別な時期だけに見れる風景
浮島が水に埋もれて「水没林」が出現します。
ここのダムの水の色はとても綺麗で
「四万(しま)ブルー」とも呼ばれています。
(もっとお天気だとターコイズブルーの方が合うかもです)
通常のダム湖の色とは違う独特なこの青色は水の透明度と水深と太陽と
いろんな関係で、生まれた色なんですよ。
自然の恵み水がこんなにたっぷりと蓄えられて
山々の木々の緑、潤った水の青。活き活きとした自然風景を見ることは大事ですね。

お腹空いたので、
四万せせらぎ資料館内
★湖畔カフェ ラトリエ・ブルー
資料館内のカフェですが仕切られてます。
和ティストの湖が眺められる落ち着く空間でした。
オリジナルキーマカレー、とっても美味しかった



