今週は湯本記事多くなりました。おまけ。
出直しでやっと555記事目です!
えっさ!ほいっさ!
にんにん♬
ポチ拡大で読んでみて。
こんなのや、
こんなのもついつい何度来ても撮ってしまう。。ああ。。鉄分補給。
箱根湯本駅から見える建物は、ここも立寄湯
ぐわ~~ぶれたザンス
いつもの、これに乗って箱根湯本駅まで20分くらい。
馴染みの川をぷらぷら渡って遊んで来たのでした。
プチ鉄好きは花さんのサガでしょうか。
それゆえに
あれ?
あれ、たしか。。。ここに。。あれ?あっちか?。。いや、こっちだった。。なんてね、
ガサ、ガサ、がさごそサガす、の行動が最近多くなりました。
あら?アナタも同じ?やったぁ
な か ま
ね。



プチ鉄好きは、どうしてもこんなのを撮りおさめてしまいます。
小田原駅に久々に降り立ったらこんなのがありました。
顔出ししときました。(笑)チョーうける~。ぴったりね♬


で、小田原駅に気になったコーナーが出来てました。

ご利用お客様専用待合室なんですって(空港みたいね)
限定車両では伊豆の食材を扱った四季折々のメニューを頂きながら電車旅を楽しむ事が出来ます。女性好みのプランかな。いつかこれも軽く乗車体験してみたいなぁ。



かっぱ天国、かなり年期入って来てますね~(笑)
見下ろすと

2015年立寄湯した「箱根湯寮はこねゆりょう」へ続く道が見えます。
以前はベゴニア園ひめしゃらの湯の跡地に2013年オープン。
宿泊も出来ます。お風呂だけでもかなりの数で趣を変えてあり楽しめます。
そんなことを思い出しながら
あ、電車がやってきました~。



ね、泊まらなくても遊んでこれるのは湯本あたりまで。
この先観光はこのまま登山電車かバスかロープウエィか。
う~ん車でないとなるとかなり巡るのに時間かかります。だからいつもここ止まり。(笑)

いつもの場所で商売の人力車やさん。平日は寂しいかな。

2017.3月の温泉街歩き、次はどこいこうか。